BLOG BIG便り
GNSS測量について
                            
                            
                                ブログ                            
                        
                        
                        
                         
                        ~ GNSS測量について ~
こんにちは。
11月を目前にやっと涼しくなりましたね。
9月は殆ど毎日雨。
出かける前にはスマホで雨雲レーダーをチェックするのが日課になりました^_^;
そんなスマホにも搭載されているGPSですが、その機能を使って測量も行います。
今までも、GNSS(GPS)機器はあったのですが、今回、更に新型を導入したので紹介いたします。

導入したのは、この二つ。
Trimble社のR10とNetR9。

こちらがNetR9。
アンテナと受信機が分離型です。
アンテナ部が軽い分、障害物などにより高く据えたい時に便利。

こちらがセッティング完了状況。
アンテナと受信機は有線で接続します。
三脚に据えての観測となるので、スタティック測量など長時間の観測向きです。

こちらはR10。
アンテナと受信機一体型です。
ポールに付けるだけなので、何といっても身軽に移動できます。
RTK測量などする時にコンパクトなので、移動しやすいです。

手元のコントローラ。
ここで、色々と操作します。
Bluetooth・Wi-fi搭載なのでケーブル無く、とてもコンパクトです。

電波受信中。

新しく購入したので、勉強会もやりました。
新たに導入したGNSS測量機器。
色んな現場での活躍を目指したいです!
