BLOG BIG便り

ギネス世界記録挑戦をサポートしました!

ブログ

弊社は工事測量を主な業務としていますが、今回は少しユニークなお仕事をご紹介します。

それは「ギネス世界記録挑戦」のサポートです。

ギネス認定には、測量士による正確な測定と証明が必須となるケースが多くあり、そんな時に弊社の技術がお役に立ちます。実はこのようなギネス挑戦のお手伝いは今回で4回目。これまでの経験を活かし、今回も現場を支えました。

先日、ある企業様の社内イベントで「大玉転がしのギネス世界記録挑戦」が行われ、当社が測量サポートを担当しました。

挑戦にあたっては、ギネス認定条件として「コースの長さが40m以上であること」並びに「ギネス認定員が設定した所定のタイムをオーバーしないこと」が必須。
会場のコースは、イベントを担当する社員の方々が養生テープとビニールひもを使って手作りで設営されました。その後、当社スタッフがトータルステーションを用いて正確に測量し、その場で認定員に証明。最終的な測定結果は40.871mとなり、40mの基準をきちんとクリアできました。


▲カーブの箇所は70cmピッチで細かく計測。息の合った作業で進めていきます。

▲測量とコースの設営は並行して行われ、作業の向こうでは大玉が膨らまされていました。
▲間近で見ると、とても大きい!
▲測量を終えると計算へ。今回はPCを持ち込まず、手作業での計算を行いました。

▲野帳に記された測定結果は 40.871m。条件を満たしたことで挑戦が成立しました。

▲実行係の方々の進行で会場は大盛り上がり。準備体操や大玉転がしからは、その企業様らしい一体感が感じられました。


その後、企業様の社員約150名がチームに分かれ、大玉転がしに挑戦。1000mを7分30秒以内で走破するという難しい条件を見事に達成し、ギネス世界記録に認定されました。

練習時には参考記録をオーバーしていたものの、本番では1回目の挑戦で参考記録を5秒縮めることに成功。その後の非公式な挑戦では、さらに記録を短縮することができたそうです。

今回の挑戦が公式に記録として認定された証明書

普段の測量業務とは一味違う、ユニークで誇らしいお仕事の紹介でした。
これからも正確な測量技術を通じて、社会のさまざまな場面でお役に立てる存在であり続けたいと思います。